忍者ブログ

なぎぞう釣行記. いつかは尺メバル釣ってみたいと夢見て( ゚∇゚)/ 近場の漁港・波止でメバっています‥いったい何年かかるんだろう?

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★6/30釣行 雨上がり‥

2010_6_30.jpg・中潮/満潮 23:43 ・釣り時間/20:00~23:10
・釣果報告/この最近、雨が続いていたので、もしや、水温が下がってメバルの活性が高くなっているかも?~と思いつつメバりに‥

いつものようにガルプベビサを使ってみたところ、中層付近で16cmのメバルがヒット!その後も、中層~ボトム付近を探って13~15cmのメバル16匹が釣れました。前回よりも少し活性が高かったようです。(梅雨メバル良型期待できるかも??)

*ちなみに、メバル5匹ほど、煮付けように、お持ち帰りしました

途中から来た、シーバス狙いの釣り客が、70cmと58cmを釣上げていました!近くで見せてもらったけど、「デカッ!」丸々してました。70cmのシーバス、はじめて見たけどスゴイ迫力ありますね~
PR

★6/23釣行 サンドワーム‥

2010_6_23a.jpg・中潮/満潮 19:19 ・釣り時間/20:00~23:00
・釣果報告/ガルプサンドワームとやらをついつい買ってしまったので、試しに漁港へ
このワームは、見た目もそうですが、匂いの方も、ベビサーの酸っぱい匂いとは違い、なんだかエサっぽい感じで、、爆釣の予感がします‥^^

さっそく、いつものポイントで試してみると、すぐさまアタリが!
しかし、つっつくだけで、なかなか乗りません‥ ワームを短くしたりしてなんとかチビメバル3匹は釣れましたが、、その後もやっぱりつっつくだけのアタリが続いたので、、
ワームをベビーサーディンに変更 !! 
こっちの方がフッキング率が良かったです ちょっとした時間でしたがメバル5匹(13~14cm)が釣れました。
2010_6_23b.jpg
ベビサーは頼りになりますね~^^)

梅雨メバルの大物を期待して、次回も頑張りまっす!

★6/14釣行 W杯まで‥

2010_6_14.jpg・中潮/満潮 22:46 ・釣り時間/20:00~23:00
・釣果報告/W杯日本-カメルーン戦まで少し時間があるので、ちょこっとメバりに行ってきました^^);
漁港に着くと、セイゴ狙いの釣り客が何人かいましたが、いつものポイントには誰もいなく貸切でした。

釣りはじめてすぐに15cmのメバルがヒット!もちろんワームはガルプ様です。
その後もコンスタントにチビメバルたち(12~14cm)が釣れ、計18匹でした

釣りをしていると時間を忘れます‥時計をみると23:00ではないですかゲッ
90分釣行の予定がついつい‥

すぐさま帰り支度をし、スタスタと帰りました

★6/11釣行 久々のエサ釣り

2010_6_11a.jpg・大潮/満潮 20:37 ・釣り時間/20:00~24:00
・釣果報告/久々、カニ取り名人(コーチャン)との釣行でした。
さすが金曜日の大潮、釣り客も結構多いです。

とりあえず以前良型メバルが上がったポイントでメバることに‥。

今回は、ガルプベビサでダメでも、エサ(青ケビ)を買ってきているので、安心釣行です
結果は、、いつものようにガルプを使ってみたがチビメバル3匹のみで、後が続かず、渋々だったので、
すぐさまエサ釣りに変更   
やっぱりエサパワーはスゴイです バタバタとチビメバル10匹、帰り際にセイゴ(34cm)が釣れました。

カニ取り名人の方は、漁港内では良いサイズの19cmと17cmのメバルと、チビメバル7匹を釣上げていました
2010_6_11b.jpg
久々のエサ釣りは、釣果も期待できたりで、

結構面白かったです

★6/9釣行 まだまだいけますね

2010_6_9b.jpg・中潮/満潮 19:10 ・釣り時間/19:30~22:30
・釣果報告/九日ぶりのメバリング!今回はシューネンが途中参加する予定です。(道場が終わってから来るとの事です)

この最近気温も上がってるし、メバルの活性はどうなんやろ~と心配やったけど、、、
まだまだいけますね!シューネンが来るまでに、ガルプベビサを使い、12cm~15cmのメバル12匹が釣れました

そうこうしてるうちに、21:30 シューネン到着
しかーーし、、、シューネンが到着してからは、さっきまでのアタリが嘘みたいに渋々状態に‥
時合いが終わったようです‥アリャリャ~
その後、1時間ねばってみたが、小さいアタリがあるのみで二人ともダメでした

でも、まだチビたちの活性が良いみたいだし、今月も良型期待して頑張りますよ^^);

★5/31釣行 ブクブク

2010_5_31c.jpg・中潮/満潮 23:36 ・釣り時間/20:30~23:30
・釣果報告/乾電池式のブクブク(エアーポンプ)を買ったので、試しに、ちょっくらメバりに行ってきました

今回もチビメバルたちの活性は高く、13cm~16cmのメバル・タケノコ 16匹が釣れました
いつも帰り際には酸欠でかなり弱っていたメバルたちも、今回は、ブクブク効果でピンピンしてました。
(写真撮影が大変でした)
630円と安かったし^^); こんなに良いのならもっと早く買えばよかった !

2010_5_31a.jpg
煮付けように15㎝~16㎝のメバル4匹ほどお持ち帰りしました。

まだまだ釣れそうな感じなので、6月もメバってみます。

★5/28釣行 ネコ2‥

2010_5_28a.jpg・大潮/満潮 21:40 ・釣り時間/20:30~23:50
・釣果報告/金曜の大潮だというのに、釣り客はポツリポツリと少なく、すんなりといつものポイントへ‥

今回もチビメバルたちの活性は良くガルプベビサをメインに使い、12cm~14cmのメバル14匹釣れました。
キープサイズは釣れなかったけど、チビたちと遊べて結構楽しめました

シーバス狙いの釣り客に、バチ抜け情報を聞いてみると、まだ全然ダメだそうです‥雨の日が多かったせいなのかバチ抜けも遅れているのでは、との事でした。

2010_5_28b.jpg
写真のネコは、前回のメバル泥棒です^^);

今回も目を光らせていました‥キラッ!

★5/25釣行 ネコ‥

2010_5_25a.jpg・中潮/満潮 19:26 ・釣り時間/19:40~23:00
・釣果報告/一週間ぶりのメバリングです‥チビメバルたちの活性はどうなのかな~と心配しつつ、いつものポイントへ‥
今回は最初からガルプベビサを使ってみたところ、、2投目にチビメバルがヒット

その後もメバルのアタリは結構あり、スクリューテールも使ったりして、16cmのメバル2匹とチビメバル11匹、計13匹釣れました (まだまだメバルたちは釣れますよ~

2010_5_25b.jpgしかーーし、、タイトルにも書きましたが、ネコたちが‥
久々、煮付けでも食べようかなと、16cmのメバル2匹、バケツにキープしていたのですが、、、
やられました‥気づいた時は、ルンルン♪している奴らのうしろ姿でした‥ トホホ。

次回は、ネコにも負けず、、、メバルの煮付けが食べられるように頑張りまっす

★5/17釣行 癒されに‥

2010_5_17.jpg・中潮/満潮 23:36 ・釣り時間/20:30~23:20
・釣果報告/先週チビメバルの活性が良かったので、上げ潮狙いでちょこっとメバりに行ってきました

漁港に着くと少し風はあったが、釣り客もいないし、いつものポイントへ‥

アタリはポツリポツリで少し渋めだったけど、17cmのメバル1匹とチビメバル6匹釣れました。
(スクリューテールの赤ラメ入りもなかなかいいですね~)

元気の良いチビメバルたちと遊ぶと、結構癒されます

★5/14釣行 遊べました

2010_5_14.jpg・大潮/満潮 21:30 ・釣り時間/20:00~24:30
・釣果報告/久々にカニ取り名人(コーチャン)とのメバリングでした。
シーズン終盤やし、この最近チビばっかりやし、ちょっと気合を入れての釣行でしたが‥
結果は、スクリューテールをメインに使い、チビメバル6匹までは釣れたが、なかなかそれ以上が、、アタリはあるもののフッキングしない状態‥
こんなときは切り札のガルプ様の出番です。
やっぱりスゴイです いままでフッキングしなかったのが嘘みたいに、バタバタと3匹釣れました

カニ取り名人の方は絶好調でした!ガルプをメインに使いコンスタントにサクサクと、メバル、タケノコを13匹釣っていました その内の5匹は16㎝~19cmありました。(やるやんか~)

今回は、カニ取り名人には負けましたが、
でもチビメバルたちと遊べて、結構楽しめました。

まだまだ、いい型のメバルが上がることが分かったので次回頑張りまっす
Clear