忍者ブログ

なぎぞう釣行記. いつかは尺メバル釣ってみたいと夢見て( ゚∇゚)/ 近場の漁港・波止でメバっています‥いったい何年かかるんだろう?

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★9/8釣行 ストレス解消できました‥

2010_9_8b.jpg・大潮/満潮 21:01 ・釣り時間/20:00~22:00
・釣果報告/最近、タチウオ狙いが多かったので、今回はサンドワームを使っての探り釣りに行ってきました。

堤防のヘチを色々探っていると、久々、メイタらしきアタリ!釣上げてみると、手の平より少し大きめの20㎝のメイタでした。
しばらくその付近を中心に探っていると、今度はさっきより強めのアタリが!バレないように慎重に上げてみると、、25cmのメイタでした その後、2~3回アタリはあったが乗らず、結局、2匹で終わりました。。

‥でも、久々にメイタの引きを味わえて、結構満足できました。( ^ ^)_%~~~~ >゚))))彡
PR

★9/3釣行 夕涼み‥

・夕涼み報告♪/晩飯を食ってくつろいでいると、シューネンから電話が、「今日はタチウオが釣れるかも!? いま、2投目で1匹釣れたよ~」と連絡が! 夕涼みがてらすぐさま漁港へ‥

漁港に着くと、、、シューネン「タチの姿がなくなり、アタリもなくなった、もしかしたら釣れんかも~?」
‥( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まあ夕涼みがてら様子見に来たことだし、1時間ほど釣ってみることに‥( ̄。 ̄)♪~
案の定、、タチライズもなく、アタリもなく、何事もなく終わりました‥(タチウオは気まぐれやな~)

長潮だったけど、今日は釣り客がすごく多かったです。みんな釣れとるのかな~???

★9/2釣行 タチウオ祭りのはずが‥

2010_9_2.jpg・小潮/干潮 20:39 ・釣り時間/20:00~22:00
・釣果報告/干潮の中、シューネンとタチウオ狙いに行って来ました。
アシストフック付きのジグヘッドを何個か作り、釣る気満々で、漁港へ‥
今回は、シューネンがここ何日か短時間でタチウオを何本か釣上げたという堤防に行ってみることに‥

しかーーし、、タチウオはどこへやらです、、ライズもなく海は静かで、、結局、1回だけアタリがあったのみで、ボウズで終わりました‥またまた撃沈です

シューネンの方は、この渋い中、4本釣上げていました。(さすがじゃ~)
その内の1本は、指三本サイズの良型でした。(貰って帰りましたけど^^)

次回は、タチライズがあることを期待して、懲りずに頑張りまっす!

★8/27釣行 セイゴくん‥

2010_8_27.jpg・中潮/満潮 22:27 ・釣り時間/21:00~25:00
・釣果報告/今回は青ケビを使って、メイタ・セイゴ狙いの探り釣りです。
漁港に着くと、すでにカニ取り名人が釣っており、バケツの中にはメイタが元気よく泳いでいました。(アナゴも釣れたけどリリースしたとの事です)

結果は、、、1投目から強いアタリが、、、細いラインなのであまり無理は出来ないので、バレないことを願い慎重に上げてみると、、40㎝のセイゴでした
その後、、アタリはまばらでしたが、ハゼ、メバル、セイゴと釣ることができ、結構楽しめました。

今回は、体調のことも考え、早めに切上げる予定が、、ついつい長丁場に‥(゚-゚;)アリャリャ~

★8/24釣行 メイタ祭りのはずが‥

2010_8_24.jpg・大潮/満潮 21:18 ・釣り時間/20:00~22:00
・釣果報告/久々、シューネンとの釣行です!今回はタチウオ、アジ、メイタと爆釣の予感がしたので、ちょっと大きめのクーラーに氷をたんまりと入れて、いつもの漁港へ‥

結果は、、、この最近好調のサンドワームを使ってみたが、、、まったくアタリなし、、シューネンに教わったタチウオ狙いの仕掛けに変更してみても、、、これまたアタリなし、、、
結局、2時間まったくアタリなしのボウズで終わりました‥トホホ

シューネンの方は、タチライズをみかけたらしく、すぐさま仕掛けを変更して、小ぶりのタチを1匹釣上げていました。(さすが師匠ですね~) でも後が続かなかったようです

途中、シューネンから噂を聞いておりました、のんべぇさんに会うことが出来ました!
とても明るい方で、でも釣りの技術はただものではないと察しました~~>゚)##)彡
60cm級のボラをタモですくうとは、恐るべしです(゚∇゚;)

結局、氷をたんまりと入れた、いつもより大きめのクーラーは、車から出すことなく終わりました

★8/16釣行 エサパワー

2010_8_16a.jpg・小潮/満潮 1:06 ・釣り時間/21:00~24:30
・釣果報告/夕方、ボーっとしてたら、カニ取り名人から電話が、、「本ムシで探り釣りしないか~」っと誘いがあったので、、急遽、メイタ狙いにいつものポイントへ‥

結果は、、、最初は、前回同様サンドワームで試してみたところ、2回ほどバラシ、、たぶんメイタだったと思うんだけど~??
その後、、、アタリはあるがなかなか乗らないので、エサ釣り(本ムシ)に変更、、、
さすがエサパワーです!メイタ、メバル、タケノコ、セイゴ2匹と、いろいろ釣ることが出来ました

カニ取り名人の方は絶好調で、メイタ8匹、チビメバル1匹と、なかなかの釣果でした

潮は小潮であまりよくなかったので、期待してなかったんだけど、、
エサパワー(本ムシ)のおかげで結構楽しめました^^)v

★8/9釣行 チョイ釣り

2010_8_9a.jpg・大潮/満潮 20:52 ・釣り時間/21:00~23:00
・釣果報告/2インチ(一口サイズ)のサンドワームを買ったので、ちょこっと試しに‥
漁港に着くと、雨もなく、風もなく、釣り客もいなく貸し切りでした

結果の方は、、岸壁のヘチをいろいろ探っていると、前回、メイタが釣れた周辺でまたもやヒット! 恐るべし、、サンドワーム、、前回より少し型の良い28cmのメイタでした
その後、、何回かアタリはあるもののなかなか乗らず
最後にやっとこさチビメバル1匹釣れたところで納竿としました。

今月末は、シューネンとメイタ釣りの予定です。
(サンドワームを使って、電気浮きで試してみるのも面白いかも~^^)

★7/26釣行 メイタくん

2010_7_26.jpg・大潮/満潮 21:48 ・釣り時間/21:10~23:30
・釣果報告/久々、いつものポイントにメバルの様子をみに行ってきました。
(シーバス狙いの釣り客がいなかったので、すんなりと入れました)

先月の終わりまでは、入れ食いに近いぐらいにチビメバルたちが釣れていたけど‥
こんなに暑い日が続くと、やっぱり無理ですね~(;゚∇゚)

サンドワームを使って、岸壁のへちをいろいろ探ってみたら、久々にメイタ(18cm)がヒット!
しかし、後が続きません‥
結局、メバルたちの顔を見ることなく、終了しました。。

★7/23釣行 ちょい遠征‥

2010_7_23b.jpg・中潮/満潮 20:06 ・釣り時間/21:00~23:00
・釣果報告/防府の西浦に行ってきました。 奥の漁港の方は釣り客が何人かいたので、手前の小さな漁港で釣ってみることに‥
(漁港の写真は、以前下見に行ったときに撮ったものです)

結果の方は、、最初はガルプベビサを使ってみたけど、アタリは何度かあるけど、なかなか乗らず、、その後、いろいろワームを変更してみても、まったく乗らず、、
結局、サンドワームを使って、、なんとかボウズ逃れのメバル1匹(13㎝)が釣れました‥撃沈です

2010_7_23a.jpgここの漁港は、チヌ・クロの良型が釣れたり、投げ釣りはカレイ・キスゴ・ホンゴチが釣れたり、あとエギングで甲イカ・アオリも釣れる人気のある釣り場だそうです。

今度は、今回行けなかった奥の漁港の方で、いろいろ試してみます。

★7/9釣行 そろそろ終了かな?

2010_7_9a.jpg・中潮/満潮 19:40 ・釣り時間/21:00~23:30
・釣果報告/今回はカニ取り名人(コーチャン)との釣行でした。
いつもの堤防は先客がいたので、手前の浮き桟橋でメバることに‥

結果の方は、、かなりの渋さで、タケノコ・チビメバル  4匹としょぼい釣果で終わりました (そろそろメバリングも終了かな?)
カニ取り名人の方も、タケノコ1匹(16cm)と、あとチビメバル数匹とかなり苦戦していました。

2010_7_9b.jpg帰り際、、、たまに顔を出す、ちょっと控えめな、痩せほけたネコくんに、メバルをあげました^^);
しかし、はじめて見たけど、あんなに生魚をきれいに食べるとは思いませんでした‥しかも3匹も

Clear